Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 503

旭化成建材社員がインサイダー取引

土建屋の倫理観が低いと改めて証明されました。証券取引等監視委員会は、旭化成株式でインサイダー取引をした旭化成建材社員に課徴金63万円の納付を命じるよう金融庁に勧告しました。男性は15年10月に発覚した旭化成建材のくい打ちデータ改ざん問題について公表前に情報を知り、保有していた旭化成株を不正に売り抜けたそうです。

「監視委、旭化成建材社員をインサイダー取引で課徴金勧告」(日本経済新聞)

私が「ヤマダ電機によるエスバイエル買収でインサイダー取引」という記事で指摘したように、ヤマダ電機がエス・バイ・エルを買収した時にもインサイダー取引が発覚しています。それ以外にもエス・バイ・エルの支店長が友人を儲けさせたという疑惑について、その支店長の近親者から直接聞いています。土木建築業界は社会常識が欠如しているから、インサイダー取引なんて当たり前なのでしょう。

でも、電子的な取引は証拠に残りやすく、不自然な動きを察知しやすくなっています。旭化成建材社員の事例にある通り、金融庁証券取引等監視委員会は近年気合いが入っているようです。「インサイダー取引は、どうしてバレるのか」(東洋経済ONLINE)という記事にあるように、市場は常に監視されています。嘘がバレるのと同じように、インサイダー取引はバレると覚悟しましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 503

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>