犯罪者は、住宅関連掲示板で私の実名を騙って「名誉棄損」という間違った表記を行なっていました。以下の画像は既に削除されている投稿ですが、私は被害をすべて手元に残しており、警察にも提出しています。ちなみに、私は青木興業に名誉毀損で訴えられていませんので、青木興業に同調してもらえなかった犯罪者の無念さが現れていると言えます。
パソコンを普通に使って「めいよきそん」と入力すれば「名誉毀損」と変換されるので、犯罪者は「名誉棄損」が正しいと考えているのかもしれません。「名誉棄損」の「棄」は当用漢字になかった「毀」の置き換えで、日本新聞協会が決めた手法です。さて、私は弁護士から届いた通知書にも同じ表記を見つけました。
「ヤマダ・エスバイエルホームから届いた名誉毀損の主張-1」(当ブログ)
手書きすると難しい文字ですので、正しく書けない人は多いだろうと予想します。でも、弁護士の誰もが「名誉毀損」を間違えて「名誉棄損」とタイピングするとは考えにくいですね。ただ、弁護士ドットコムなどでは誤用されていますので、「名誉棄損」は単純ミスが偶然一致しただけという可能性もあります。犯罪者は漢字を知らない馬鹿だ判明しましたが、どこの誰なのかは捜査中です。
こちらもお読みください→「最高裁決定による勝訴確定のお知らせ」という断末魔